こんにちは。ゆうせいです。テレビゲームってテレビでプレイするゲームだと思っていましたが、ゲーム専用のモニターがあると知りました。
今回、BenQさんからゲーミング4Kモニター「EL2870U」をお借りすることができました。このモニターでゲームをプレイしてみたら、クリエイターに謝りたくなるほど、今まで何を見ていたのかと思うほど感動したのでご紹介します。
BenQのゲーミングモニター「EL2870U」
お借りしたモニターは「EL2870U」。ゲーミング4Kモニターの名の通り、ゲームプレイに特化したモデル。4K、HDR対応、応答速度は1msとなっており、ようするに、めちゃくちゃ細かい描写で、色も綺麗で、スピード感のある場面でも映像がブレにくいということです。
インターフェース(入出力端子)は、HDMI2系統、ディスプレイポート1系統、オーディオジャックとなります。スピーカーは内臓されていますが、好みのスピーカーを使いたいときはここを利用します。
主なスペックは以下となります。
画面サイズ | 27.9インチ |
アスペクト比 | 16:9 |
パネル/バックライト | TN/LED |
解像度 | 4K UHD (3840 x 2160) |
視野角(左右/上下) (CR>=10) | 170°/160°(CR>=10) |
応答速度 | 5ms (GTG 1ms) |
入出力端子 | HDMI2.0 x2 / Display Port1.4 x1 |
スピーカー | 2W x2 |
より詳しいスペックなどは公式サイトよりどうぞ

そんな「EL2870U」を使用して、今回はPS4の「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」と「スパイダーマン」をプレイしてみました。(※残念ながら私が所有しているPS4は4K対応ではありませんが、HDRと応答速度の違いだけでも感動できる代物でした)
まず、いつものように「アンチャーテッド」をプレイしようとしたら、以下の画面が。
PS4がモニターの性能を判別してくれて、設定をONにするかどうか確認してきます。
ONにしてびっくりしたのが、まるで違うゲームをしているかのように感じたこと。
自宅の液晶テレビでプレイしたときとは明らかに違う。
「あれ? タイトル画面ってこんなのだったかな?」と思うほど。この時点でめちゃくちゃ期待が高まるわけです。
見えていなかったものが見えた!ゲーミングモニターの描写力がすごすぎる
「アンチャーテッド」はトレジャーハンター的なゲームなので、洞窟とか、薄暗い場面が多いわけです。さっそくそのあたりをプレイしてみます。
一言で言うと、
「クリエイターの皆様、今まで本当にすみませんでした」
と言いたくなるほどに、細部までものすごく作り込まれていることがわかりました。
以下、どちらもプレイ中の画面をiPhoneで撮影したものですが、HDRのオンとオフでここまで違うのかと驚愕しました。(実際の画面ならその違いはもっとわかります)
©2016 Sony Interactive Entertainment America LLC. Created and developed by Naughty Dog LLC
©2016 Sony Interactive Entertainment America LLC. Created and developed by Naughty Dog LLC
正直、自宅の液晶テレビでプレイしていたときは、「薄暗ぇなぁ…」とだけ思っていたのですが、「EL2870U」でプレイしてはっきりわかりました。自宅のテレビがショボかっただけだと。


薄暗いのではなく、いわゆる黒つぶれを起こしており、本来ならば見えているはずのものが見えていない状態。クリエイターの皆様が作り込んでくれていた細かな描写を無視というか、無きものにしていたのです。
上記の画像で言えば、大砲の継ぎ目や、左奥の瓦礫などでハッキリとその違いがわかると思います。この違いを知らずに「アンチャーテッドは面白いなぁ」「でも目が疲れるなぁ」「崖と地面の境目がわかりにくいなぁ」とか呑気なことを言っていたと思うと恥ずかしくなってきました。
もう一度、はじめからプレイしたい、全部をやり直したいと思うほどです。もっと言えば、洞窟の場面では暗くてよく見えず、何度も転落死していたのですが、このモニターがあればもっとスムーズにプレイできたということです。
さらに、「スパイダーマン」でもその違いがハッキリとでました。
以下、ビルの火災現場の場面ですが、スパイダースーツの質感、そして炎の色、瓦礫など、すべてにおいて大きな違いが出ています。
© 2018 MARVEL
©2018 Sony Interactive Entertainment LLC. Developed by Insomniac Games, Inc.
© 2018 MARVEL
©2018 Sony Interactive Entertainment LLC. Developed by Insomniac Games, Inc.


炎の描写ひとつをとっても、ただの光っぽいものが、熱さを感じるものになっています。ビルとビルの間を駆け抜けるシーンでも、今までは背景がブレブレで、たぶんビル、たぶん横断歩道、とか思っていたものが、オフィスビル、店舗、街路樹など、ハッキリと見分けられるようになります。つまり臨場感、迫力が違いすぎる。これはゲームをプレイするにおいてもっとも大きなこと。
この違いを一度知ってしまうと、もう普通の液晶テレビでゲームできない…
大げさでも何でもなく、本当にそう感じます。映画館で映画を見るのが最高の体験のように、ゲーミング4Kモニターでゲームをプレイすることが最上、そして礼儀だと感じましたね。
この感動を例えるならば、初めてiPhone 3GS からiPhone 4になったときの、あのRetinaディスプレイの衝撃と言いますか、カセットテープからCDを聞いた時の感動と言いますか、とにかく体験してほしい。
他にも「フリッカーフリー機能」により、あらゆる輝度において点滅を抑え、目の疲れを軽減してくれますし、部屋の明るさによってディスプレイの明るさを自動調整してくれる「ブライトネスインテリジェンスPlus(B.I.+)テクノロジー」も搭載されています。
ゲーム専用のモニターとして準備したい
さて、そんなゲーミング4Kモニター「EL2870U」ですが、実売価格は約4.5万円となっています。これを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれかもしれませんが、私は安いと思います。
売り上げランキング: 136
4K非対応のPS4ですらこんなに感動できたのだから、これで4K対応の映像を見ようものなら…とワクワクしています。
液晶テレビの買い替えを検討している人も、テレビはテレビで置いておいて、ゲーム専用モニターを買うことを検討してみても良いと思いますよ。
私はゲームを存分に楽しんだあと、次は映画も…なんて思っています。
それではまた。ご存じ、ゆうせいでした。