寝付きが悪いことが悩みの男、ゆうせいです。眠いのに眠れない、書いてて不思議なのですが、実際ベッドで横になってもすぐに眠れないことに悩んでいるのです。
どうすれば寝付きが良くなるのかと思っていたところ、「アイソレーションタンク」の体験取材のお話をいただきました。
アイソレーションタンクとは、光や音が遮られた空間で、人肌の温度に保たれた高濃度の「エプソムソルト溶液」に浮かぶ装置です。リラックスや心理療法などの目的で使われています。正直、エプソムソルトって初めて聞いたので何がどう良いのか不明でしたが、これで寝付きが良くなるならと思って行ってきました。
エプソムソルトって何?
体験させていただくのは、有楽町線辰巳駅から歩いて6分の「こころ道」さんです。店主の兼坂さんが出迎えてくれました。
—
ゆうせい:本日はありがとうございます。すみません。エプソムソルトって初めて聞いたのですが、どんな塩なんですか?
兼坂:実はエプソムソルトは塩ではなくて、硫酸マグネシウムのことなんです。高純度の硫酸塩とマグネシウムの加工物なんです。
—
こころ道さんのサイトから引用すると、
- 代謝をアップさせむくみの対策、そしてダイエットへ…
- 角質化した古い皮膚を取り除き、お肌を柔らかくしてツルツルに保ってくれます。
- エプソムソルトに含まれるマグネシウムはPMS(月経前症候群)を緩和させてくれます。(生理前のイライラや体の不調はPMSの症状です。)
- マグネシウムには血管を広げ、血液の循環を良くしてくれます。循環が良くなると、身体が温まり、代謝がよくなり冷えがちな腸も温まり、便秘対策になります。また、ストレスや偏頭痛対策にもなります。
の効果が期待できるそうです。ハリウッド女優も美しさを保つためにエプソムソルトを入れた入浴法を取り入れているとのこと。
ちなみにAmazonで「エプソムソルト」を検索してみたところ、2.2kgで1200円でした。これが500kg、単純計算で27万円分も使われているタンク、期待せずにはいられません。
—
ゆうせい:ではさっそくアイソレーションタンクを見せてください
兼坂:かしこまりました。こちらがアイソレーションタンクになります。
ゆうせい:まるで宇宙船ですね
兼坂:よく言われます。
—
アイソレーションタンクの中で浮いてリラックス?
—
ゆうせい:私の場合は寝付きが悪いことが悩みなのですが、どんな効果が期待できそうですか?
兼坂:副交感神経への切り替えトレーニングができることで、寝付きが良くなることが期待できます。
—
兼坂さん曰く、このタンクの中に入ることで視覚と聴覚がシャットダウンされ、さらに重力からも解放されてリラックスできるとのこと。
寝付きが悪い人は、寝ることに集中できていないことが原因だそうです。仕事やプライベートで気になることがある場合、とくにそれが現れやすいのだとか。仕事のことを考えるのはここまで、あとは寝る、とギアを切り替えるトレーニングをすることで、自然と寝付きは良くなっていくとのこと。
—
兼坂:副交感神経に切り替えるトレーニングとは、「考える、考えない。感情を出す、出さない。動く、止まる。」これらを上手くシフトすることです。仕事をしないと収入が減ってしまうと不安に思うと、仕事をしていないと落ち着けなくなります。それは、止まったら死んでしまうと思っている状態と同じです。
ゆうせい:まるで泳ぎ続けないと死んでしまうマグロのようですね…
兼坂:でも、止まらないと見えないものもあると思うのです。動き続けることで逆に視野が狭くなる。止まることでパフォーマンスが上がることもあるんです。波を立てず、フローの状態になるトレーニングをする。
ゆうせい:なるほど。それでフロートスパとも言われているんですね。
—
いよいよアイソレーションタンクを体験!
さて、いよいよアイソレーションタンクを体験したいと思います。タンクに入る前にはトイレを済まし、専用のシャワールームで身を清めます。
アメニティは「ジョンマスターオーガニック」が準備されています。これを体験するだけでもよく眠れそうな気がします。
さらにタオルは今治タオルで至れり尽くせりです。
専用の耳栓をしてさっそく入浴!
塩分濃度が40%もあるので身体が浮きまくります。沈もうと思っても無理なくらい浮きます。
(撮影のため水着を着ていますが、裸で入ることをおすすめされています。)
照明はお好みでオフにすることも可能。真っ暗にした方がよりリラックスできるそうなので、私は真っ暗で入りました。
ちなみに頭を支える枕もあります。好みの問題ですが、私はこれを使った方がリラックスできました。
あとは蓋を閉めて、全力でリラックスするだけです。
しかし、1つ不安が…
実は私、閉所恐怖症なんです。一度だけMRIの検査を受けたことがあるのですが、そのときパニックになりかけまして…
…
……
………
全くの杞憂でした。1時間どころか一瞬で時間が来てしまうほど完璧にリラックスしてしまいました。
アイソレーションタンクを体験してみたリアルな感想
では、体験した感想をリアルにお伝えします。個人差があると思いますので、あくまでも私の感想ですが。
まず、本当に時間が一瞬で過ぎました。しっかりと1時間ほど入らせていただいたのですが、体感時間としては10分あるかないかくらいでした。そのくらいリラックスできていたのだと思います。
眠っていたのかと聞かれると、眠ってはいないけど、思考が無と有の間にいるような不思議な感覚だとしか言えません。
真っ暗な空間の中で無重力となり、ときどきタンクの側面に身体が触れる以外は何も感じることがありません。
暖かくも寒くもなく、ただ浮いているだけ。力が入っているのか抜けているかもわからなくなります。
また、閉所恐怖症の私ですが、まったく問題ありませんでした。タンクの中は手を上に伸ばしても届かないほどの空間がありますし、その気になればいつでも出ることができますから。
むしろタンクの中にいるなんてことは途中からどうでもよくなるほど居心地が良かったです。
もっと体験してみたい
個人的には最高の体験だったので、もっと続けてみたいです。やはりたったの1回ではリラックスの扉を開けたに過ぎず、もっと副交感神経系にシフトするトレーニングが必要だと感じています。そうすれば寝付きもどんどん良くなるのではと思っています。
私のように寝付きの悪い人以外にも、
- デトックス、お肌の角質除去や体の内側から若返りたい方
- 低血圧で冷え性等にお困りの方
- 楽をして、体重の減量をしたい方
- トレーニング怪我の早期回復やリハビリ、筋肉痛を和らげたい方
- イメージトレーニングを効果的におこないたい方
- クリエイティブな発想、創造的思考を求められる経営者やアーティストの方
- マインドフルネスを高め、自己を向上させたい方
- 仕事や日々の生活でのストレスの軽減、疲労や不安を和らげたい方
- うつ病、PTSD(Post Traumatic Stress Disorder : 心的外傷後ストレス障害)、睡眠障害などで苦しんでいる方
- 妊娠中で疲労感などがある方
- 短い時間で効果的に最幸のリラックスをしたい方
といった様々な方におすすめとのことです。
注意点としては、カウンセリングと前後のシャワーを含めると2時間はかかりますので、しっかりと時間を確保する必要があります。
今度はお妻と一緒に行ってみようと思います。気になる方は以下のサイトをチェックしてみてください。
それではまた。ご存じ、ゆうせいでした。
※当記事の写真はすべてつるたまさんが撮影されたものです。素敵な写真をありがとうございました。
【追記】
つるたまさんのレポートはこちらです。
