ども、ゆうせいです。当ブログは「はてなブログ」のサービスを利用していますが、画像を貼り付けた際に自動的にリンク設定されることが不満でした。
そこで、実験的に画像のリンクを無効にしてみました。
CSSの設定で画像のリンクを無効にする
画像のリンクを無効にするには、CSSを使います。
PC表示の場合は、
ダッシュボード>>デザイン>>デザインCSS
に、以下に記載するCSSをコピペすればOKです。
スマホ表示の場合は、
ダッシュボード>>デザイン>>(スマホアイコンをクリック)>>ヘッダ
に、
<style type="text/css"> ここに以下のCSSをコピペする </style>
上記のように記述すればOKです。
はてなフォトライフから貼った画像のリンクを無効にする
/*はてなフォトライフの画像リンクを無効にする*/ .hatena-fotolife{ pointer-events: none; }
Googleフォトから貼った画像のリンクを無効にする
/*Googleフォトの画像リンクを無効にする*/ .magnifiable{ pointer-events: none; }
場合によってはリンクを無効にすることはNG
上記の方法を応用すれば、いろんな画像のリンクを無効にすることは可能です。ただし、場合によってはリンクを無効にすることはNGとなるので注意が必要です。
例えば、画像を引用している場合で、画像に引用元のリンクを設定しているとき、上記の方法を応用して無効にすると規約違反になると思われます。
いずれにしても、設定は自己責任で行ってください。
それではまた。
ご存知、ゆうせいでした。