ゆうせいです。キング・オブ・コント、面白かったですね。個人的には「ジャングル・ポケット」の優勝を期待していましたが、「かまいたち」もめちゃくちゃ面白かったので全員がキング・オブ・コントだよって言ってあげたいです。
ただ、採点方法には納得いっていません。いろんなところで賛否両論が飛び交っていますが、私が言いたいのは、トップバッターを基準に採点しているのが納得できず、さらに残念なことに減点法で面白くないところを探す感じだったこと。
トップバッターを基準にする方法にもにょる
キング・オブ・コントに限らずですけど、トップバッターを基準にしてその後の組の点数を決めている。みたいなことを審査員自身が言っているのおかしくないですか?
基準ってトップバッターに決めてもらうものなの?
審査員それぞれが独断と偏見でもいいから持っていないとダメなものじゃないの?
と思うのです。
ま、当日の会場の雰囲気とかもあるので、百歩譲ってトップバッターを基準にするってことを認めたとしても、今回の「にゃんこスター」みたいなニュータイプが出てきたら基準に当てはめるの無理じゃないですか?
逆にトップバッターが「にゃんこスター」だった場合、どんな基準にできるのか疑問です。
それが関係しているのかどうかわかりませんけど、ダウンタウンの松本さんの点数の振幅がすごくて、基準とは? となったことは事実です。
浜ちゃんが言うように100点でいいじゃない説
次に、トップバッターを基準にしている時点で、それより良いか悪いかの判断になるので、自然とダメなところを探す減点法になります。
減点法になると100点は出ません。減点することが審査員の仕事になるからです。
これに気がついたのか、ダウンタウンの浜田さんが「なぜ100点を出さないのか?」と審査員を再三問い詰めていました。この時ばかりは「やっぱ浜ちゃん最高だぜ」と思ったものですが、ほんと減点法にはもにょるポイントしかないんですよ。
お笑いにもいろんな種類があるじゃないですか。で、それぞれで100点を目指す方法が変わってくるはずなんです。だから、このコンビのコントはここがゴールなんだろうな、そのゴールに達成できているかで点数を出せばいいと思ってます。
だから、審査員が二組以上に100点を出してもぜんぜんよくて、最後の最後まで同点だったら二者択一したらいいだけのことだと。
今回の審査員の中には減点法じゃなくて、ちゃんと採点している人もいたかもしれませんけど、もにょったのは事実です。
結局は会場の人にも投票してもらうのがベストなのでは?
じゃあどうしたらいいか、って話なんですけど。審査員自身も「すごくウケてたね〜」とか言ってたので、会場の人にも投票してもらうしかないかと。審査員の採点 + 会場の人による投票。
投票のイメージは「オンバト方式」です。NHKでやってた「爆笑オンエアバトル」のように、会場の人がボールを持ってて、面白ければ入れるみたいなやつ。全部面白ければ全部にボールを入れることができるから、幸せしかない方法だと思うのですよ。
テレビの前の人はどうするのかって話なんですけど、自宅のテレビ環境とか生活環境とか、電話がかかってきたりとか、いろんな邪魔が考えられるので会場の人だけでいいです。
さいごに
お笑い芸人でもなく、ただの視聴者の戯言レベルの話かもしれませんが、来年のキング・オブ・コントで同じことを思ってしまう可能性もあるので、忘れないように書いておきます。共感してくれる人がいたら、それはそれでハッピーハッピーなことですね。
それではまた。ご存じ、ゆうせいでした。