ども、ゆうせいです。とてもありがたいことに「Pokémon GO」のフィールドテストに参加しております。あ、Android版の方です。
(※任天堂さんからテスト版の画像使用は禁じられているので画像はありません。)
Ingressはインストールしたものの、全然やっていなかったのですが、Pokémon GOは全部日本語だし、おなじみのポケモンだし、何の抵抗もなく楽しんでいます。
正式リリースが楽しみではあるのですが、ひとつ注意点をお伝えしたいと思います。
それは、スマホにそこそこのスペックを求められることです。
HUAWEIのP8liteではプレイできなかった…
フィールドテストに参加するにあたり、まずはHUAWEIのP8liteにインストールしてみました。
すると、起動して1分も経たずに強制終了。
フィールドテスト版だからある程度の不安定さは覚悟していたのですが、1分も持たないとプレイすらできません。
ちなみに、p8liteのスペックは、
- CPU:Hisilicon Kirin 620 Octa Core (A53/1.2GHz)
- メモリ:2GB
となっております。あまりCPU周りには詳しくありませんが、オクタコア(コアが8個)なのでそこそこ頑張れる端末だと思います。
でも、1分も持たない。省電力設定をパフォーマンス優先に変更してみてもダメでした。
もちろん人によって使い方や環境が違うので一概には言えません。あくまでも私の場合ですが、P8liteではプレイできませんでした。
FREETELのREIだと問題なくプレイできた!
つぎに、FREETELのREIにインストールしてみました。
動く…こいつ、動くぞ!
嘘みたいに快適に動作しました。モンスターボールをいくつ投げても落ちません。アイテム使いまくって、歩きまわって、ポケモンを捕まえまくっても落ちません。
ちなみにREIのスペックは、
- CPU:MT6753 Octa Core 1.3GHz
- メモリ:2GB
となっており、メーカーの違いはあれど、こちらもオクタコアとなっております。メモリは同じ2ギガなので、CPUが違うだけです。一体どんな違いがあるのか不明ですが、とにかくREIだと問題なく動作していることは確かです。
さいごに
同じオクタコアとは言え、その中身には大きな違いがあるようです。逆に言えば、オクタコア以下だと動かない可能性が高いです。安心してプレイするために、一度スペックの見直しをおすすめします。
ちなみにFREETELなら家にいても買えるのでおすすめです。
それではまた。
ご存知、ゆうせいでした。