ども、ゆうせいです。Snapchatって流行ってるみたいですね。1日のアクティブユーザー数でTwitterを抜いたなんて話も聞きます。
で、少し興味が出たので調べてみたら、LINEみたいだけど、画像もメッセージも自動で消えるんですね。
なんで消えるんだよ!って正直思いました。消えたら意味ないだろって。
でも、ちょっと考えたらわかりました。消えないとダメなんだなって。
正直、私が中学生とか高校生のときって、せいぜいポケベルくらいしかなくて、友達との会話は直接話すか電話しかなかったわけです。もちろんネットなんて言葉すらなかったです。
でも、いまはスマホが当たり前で、チャットとかSNSでやりとりするのが普通。でも、それだと証拠が残っちゃうんですよ。
言葉じゃなくて、文字として。
それだと困るわけです。そのときの気分で誰かの悪口を言ってしまっただけでも、文字の部分だけ切り取られると、さもずっとずーっと悪口言ってる人みたいになっちゃうわけです。
言葉なら、たとえ「むかつく!」って言ってしまっても、明日になったらほぼ忘れてるし、何日かしたら本当に記憶から消えます。
でも、文字だとずっと残る。明日はもちろん、ヘタしたら一生残る。こんな恐ろしいことはないです。
でも、友達とのやりとりが文字(メール、チャット、SNS)しかないからしかたなく使う。でも本当は嫌だ。
そこでSnapchatですよ。
どうせ消えるから思いっきり自分の意見が言えるわけです。
高校生にありがちな、いきなり「好きだ!」って言っちゃったとしても、あとから消えるんであればどうにかなるわけです。いや、むしろどうにでもできるわけです。
ま、スクショを撮られるっていうリスクもあるわけですが、スクショ撮ったら撮ったよと通知されるみたいなので、簡単には撮られないでしょう。
彼氏、彼女との喧嘩のときも、夫婦喧嘩のときも、そのときだけはあえてSnapchatを使うと、もしかしたら少し平和になるかもしれない。
なんてことを考えていました。まだダウンロードすらしてないけど。
それではまた。
ご存知、ゆうせいでした。